Requires a javascript capable browser.

ガイソー相模原店

ブログ

【施工事例】M様邸屋根カバー工事

2025.06.19
こんにちは!
ガイソー相模原店の阿部です。

今回は【M様邸】で行った「屋根カバー工事」の様子をご紹介いたします。
既存屋根の劣化が進行していたため、耐久性・防水性の高い屋根材でカバー工法を行いました。



◆ 足場設置・養生シート・納品


足場を設置し、周囲への安全配慮として全面を養生シートで囲みます。
これにより、近隣へのホコリ飛散や資材落下リスクを防ぎます。
屋根材の納品もバッチリです。



◆ 既存雪止めや棟板金の撤去


まずは既存の棟板金と貫板を撤去。
貫板は一部で腐食が進んでおり、内部に水が入り込んでいた形跡も見られました。
今回は透湿性の高い防水シートを使用し内部の湿気を逃がすようなカタチで進めます。



◆ ルーフィング(防水シート)施工


「ルーフラミテクトRX(セーレン製)」を使用。
優れた遮熱性、透湿性、防水性能を持つ透湿ルーフィングで、万が一の雨水の侵入もシャットアウトします。
M様邸は寄棟で換気棟が無い構造なので屋根裏の気温上昇を抑えたくて選びました。
施工中の照り返しがすごくてまぶしいのが難点。太陽光を反射してるのか。。。
ルーフィングの中では高級な部類なので効果に期待。



◆ 屋根材:セネター(オニキス)


今回使用した屋根材は「 セネター」
軽量・高耐久・遮熱・遮音性も高い金属屋根材で、見た目も高級感ある仕上がりです。
個人的にセネターのラインナップの中ではオニキスが一番好き。



◆ 作業中の様子


ビス固定数の多さによる強風対策性能がすごい。今回も専用ビスを1500本以上発注しました。


◆ まとめ

屋根カバー工法は、既存屋根を撤去せずに施工できるため、
工期短縮・コスト削減・断熱性向上といった多くのメリットがあります。

今回のM様邸でも、耐久性の高い屋根材でしっかりとした仕上がりとなりました!



屋根の劣化が気になる方は、お気軽にご相談ください!
【お見積もり・点検無料】でご対応いたします。

 ガイソー相模原店
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
ブログ
> 【施工事例】M様邸屋根カバー工事
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する